TOP > 会社設立 > 会社設立に必要な資本金
会社設立に必要な資本金
会社設立を考える人にとって、一番のネックやったのが『資本金』でっしゃろ。
資本金とはすなわち会社の体力やさかい、これがなければ会社として成立しへんとしゃべるのがこれまでの考え方どすえ。
要は、資本金が少へん会社は病人とおんなじで、いつ床に伏してもおかしくへんとしゃべる認識やったさかいす。
そへんな認識から、会社設立の為には最低かて1,000万円の資金がなければならへんとしゃべる最低資本金制度としゃべるモンが設けられてやはった。
せやけど、2006年に新会社法が施行された事で、その最低資本金制度は完全に廃止されたんや。
『減でぼちん』ではなく『廃止』です。
要は、資本金1円かて会社設立を行えるようにならはったさかいす。
これはとてつもなくセンセーショナルな法の改正と言えるでっしゃろ。
どなたはんに対しても平等にチャンスを与えらはる、としゃべる事なのどすから。
ただ、資本金が会社の基礎体力としゃべる認識が根強いのも事実です。
実際、資本金の少へん会社は株主が中々現れへんとしゃべるのが現状です。
資本金が実しちなしで会社を作はるようにならはったからと言って、資本金がまるっきし必要へんかとゆーと、そへんではおまへんとしゃべる事でっせー。
未来を見据え、地に足の着いた経営を目指すのなら、やはりある程度の資本金は設立時にこしらえしておいた方が無難でっしゃろ。
とはしゃべるても、冒険心に溢はる若モンが資本金を殆ど持たんと会社を興す、としゃべる挑戦を無謀だと否定する気はあらしまへん。
そないヌカシやがった野心に光を与える為に、最低資本金制度が廃止されたさかいすから。
会社設立 株式会社設立 会社設立方法
この記事に関連する記事一覧
- 会社設立の簡単な手続き案内
- 会社設立に必要な費用
- 会社設立の手続きにかかる出資
- 会社設立手続きに欠かせへん必要書類
- 会社設立に必要な資本金
- 会社設立の為の手順
- 会社設立の際に届出を行わなければならへん機関
- 会社設立に不可欠な印鑑
- 会社設立の際に必要な定款とは?
- 簡単に会社設立を行える方法
- 会社設立の代行の案内
- 会社設立の手続き代行は東京都が中心
- 会社設立後の税務署への届出について
- 異国人の会社設立
- 会社設立に必要な印鑑の激安購入方法
- 会社設立の際の定款の書き方
- 会社設立の定款に記載する『目的』の項目について
- 会社設立における届出を代行は税理士がいる事務所にお任せ
- 会社設立の際の定款作成に役立つテンプレート
- 会社設立の定款記載例
- 会社設立に必要な印鑑と印鑑証明
- 異国人が日本で会社を設立するには
- 会社設立の手順
- 会社設立の手続きは専門家に任せる
- 会社設立と定款の作成
- 会社設立にかかる費用
- 会社設立後にする届出
- 会社設立の資本金はなんぼがええか
- 会社設立の方法
- 会社設立の専門家の選び方司法書士や行政書士やらなんやら
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://adxba.com/mt/mt-tb.cgi/255
TOP > 会社設立 > 会社設立に必要な資本金